2025年3月に行われた「日本再生医療学会」の総会で、エビデンスや診療の質に乏しい再生医療が広がっている問題を解決するために、新たな取り組みが発表されました。 患者さん自身の免疫細胞を機能強化するがん免疫細胞治療も、日本では再…
[ 続きを読む ]
いつもご覧いただきありがとうございます。 免疫の力でがんを治す患者の会事務局です。 12月に放送された再生医療の最前線を紹介するテレビ番組(BS朝日)で、免疫細胞治療が取り上げられましたが、その再放送があるようです。 BS朝日…
[ 続きを読む ]
いつもご覧いただきありがとうございます。 免疫の力でがんを治す患者の会事務局です。 再生医療の最前線を紹介するテレビ番組で、免疫細胞治療が取り上げられています。 日々進歩している再生医療の研究や実際の診療を取り上げており、免疫細胞を用いたが…
[ 続きを読む ]
がん免疫細胞治療を行う瀬田クリニック東京、および北海道、広島、福岡の施設で、 免疫チェックポイント阻害剤(オプジーボ、キイトルーダ、テセントリク)の治療後の方を対象とした、免疫細胞治療の臨床研究が実施されています。 対象となる…
[ 続きを読む ]
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 がんと闘っている全ての患者さん、ご家族の皆様にとって、明るい1年になりますことを願います。 今回は、抗がん剤と免疫チェックポイント阻害薬で効果が現れなかった患者さんが、直後に免疫細胞治療を受…
[ 続きを読む ]
7/22に、京都大学と近畿大学の研究グループが、がんの免疫療法「免疫チェックポイント阻害薬」の効果を予測できるプログラムを開発した、というニュースがありました。 免疫チェックポイント阻害薬はがん免疫療法のひとつで…
[ 続きを読む ]
現在、代表的ながん治療法として、外科療法(手術)と放射線療法、抗がん剤などの薬物療法、免疫療法の4種類があります。 この中で、免疫療法は比較的新しい治療として、最近知られてきたように思います。しかし実は古くから研究され、一部の…
[ 続きを読む ]
日本人の2人に1人が一生のうちにがんと診断され、男性は4人に1人、女性は6人に1人ががんで亡くなるそうです(※1)。がんは日本人の死因トップ(※2)でもあり、「がんは怖い病気」とのイメージがあります。 なぜがんが発生するのか、…
[ 続きを読む ]
私たちの体は、細菌やウイルスなどの侵入を阻止するため、「免疫」と呼ばれる防御システムが備わっています。免疫は体の外から入ってくる敵だけでなく、体を内側から生じるがん細胞を攻撃する役割も果たします。 しかし時として、免疫システム…
[ 続きを読む ]
がんを予防できるワクチンがあったらいいのに、と思ったことはないですか? 実は、がんの予防につながるワクチンはすでにいくつか開発され、実用化されています。 がんを防ぐワクチンとその特徴をご紹介します。 がん予防につながるワクチン…
[ 続きを読む ]